皆さんこんばんは、平松です。
小林選手の新入社員研修も無事に終わり、明日から私と二人で長野で合宿に入ります。昨年、福島選手の時は1週間の研修後は疲れ切った表情をしていたので、今年の小林選手も大丈夫かと心配していたのですが、感想を聞くと「楽しかったです!」と笑顔で返事が返ってきました。
やっている事は同じだったはずなのですが、ここまで印象が違うとは、中々興味深いです。一先ず、福島選手にはウクレレでリフレッシュしてもらいたいと思います笑
さて、本題ですが、先日、娘の小学校の入学式がありました。私も有休をいただいて参加したのですが、大阪と愛媛、月日も35年ほど経っているのに、自分の時と殆ど同じような雰囲気でした。教室に行ってもエアコンと薄型テレビがあるぐらいで、他は特に違う点もなく、もっと変わっている物なのかと思っていたので驚きました。
こうなると、
給食がどんな感じなのか?
その給食には自社商品が使われているのか?
など、「食」の面が気になってしょうがないので、いつか娘が通う小学校の給食を食べられる機会を設けてほしいと、勝手に期待しています。
給食の事を思い出すと、小学校の時に食べた汁を吸いきって伸びた味噌ラーメンの味が蘇ってきました!食感は決して良くなかったはずなのですが、べらぼうに美味かったんですよね…