皆さんこんばんは、平松です。
私、「松屋」は知っていても「松のや」は知らず、ChatGPTやGeminiは名前を知っているだけで、一度も使ったことがありません。指導者としてアンテナは張っているつもりなのですが、こういった分野の事はスルーしがちなので、どんどん時代に取り残されていく気がして、危機感を覚えています。
因みに、
AIが「空気読め」って言われて、Wi-Fiの電波読んでたわ。そっちじゃねぇよ!
というChatGPTのギャグ、関西人としては悔しいのですが、「おもろいやん」と思ってしまいました笑。
これにノリツッコミまで入れてこられたら、もう、完敗ですね。
と、最近、他の部員のネタに乗っかって、本題に中々入らない悪い癖が出てますね・・・
現在、小林選手の故郷でもある長野県にて、3週間の長期合宿に入っております。福島選手は今週末と5月初旬に海外レースがある関係で残念ながら不参加です。
小林選手にとっては初めての長期での高所トレ―ニングなので、いつも以上に慎重に取り組んでおります。福島選手同様、淡々とやるべき事はできる選手なので、一歩一歩着実に積み上げていって、今シーズンのレースに繋げていければと考えております。雪や霰が降ってくるなど、序盤は天気に振り回されましたが、まだ残り約2週間あって、ここからがこの合宿の本番なので、安全第一で取り組んでいきたいと思います!