皆さんこんばんは、平松です。
先週末、11月8日に息子が1歳になりました。我が家では一升餅ではなく、一升パンを準備してもらいます。6年前、娘が1歳になった際に、私の親が大阪のパン屋で作ってもらい送ってきたのがきっかけなのですが、その名のとおり、一升分の小麦1.8㎏でバカでかいパンを焼きます。焼き上がりの重量は水分が増えた分若干増えて2.1㎏になります。
大きさは分かりづらいかもしれませんが、もうすぐ7歳になる娘が両手で持って、このサイズ感です。皆さんこんばんは、平松です。
先週末、11月8日に息子が1歳になりました。我が家では一升餅ではなく、一升パンを準備してもらいます。6年前、娘が1歳になった際に、私の親が大阪のパン屋で作ってもらい送ってきたのがきっかけなのですが、その名のとおり、一升分の小麦1.8㎏でバカでかいパンを焼きます。焼き上がりの重量は水分が増えた分若干増えて2.1㎏になります。
大きさは分かりづらいかもしれませんが、もうすぐ7歳になる娘が両手で持って、このサイズ感です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
昨日、宮崎でワールドカップが行われました。距離がスプリントディスタンスと1時間で終わる為、高速レースでとても見ごたえのあるものでした。
男子で優勝した選手は今年の2月にアジアカップで同じレースに出ていて、世界戦でも優勝している選手です。
一緒にレースした時は残念ながら、私が体調不良だった為、まじかで強さを感じることができませんでしたが、ランですれ違う時の走りは度肝を抜かれました。
優勝した世界戦の時もそうでしたが、10kmあるのに走り始めからスパートしてるんじゃないかと思う走り方で走り切っていて驚きました。
そのようなレベルの選手がシーズンも終わる頃の宮崎にやってくるので、そういう意味でも出たい気持ちが益々強くなりました。
このレースを目指す前に踏まなければならない段階は多いですが、一つ一つクリアしていき、早く宮崎でレースできるように引き続き頑張っていきたいと思います。
宮崎のワールドカップは毎年YouTubeでライブしているので、皆さんも是非見てみてください。いつか私が映ります。
皆さんこんばんは、平松です。
先日、激闘のワールドシリーズが幕を閉じ、ドジャースが2連覇を達成しましたね。
私は球技が苦手なこともあり、普段は野球も殆ど見ないのですが、WBCやワールドシリーズはかなり見ごたえがあるので、ついつい見てしまいます。特に今回のワールドシリーズは、お互いのチームが持てる力の限りを尽くし、一つのミスも許されない極限の状態の中での戦いが繰り広げられ、本当に感動しました。日本国内でも、負けたブルージェイズのファンになった方も多いかと思います。
メジャーリーガーという椅子は、才能を持った一握りの人間が、尋常ではない努力の末にさらにふるいに掛けられ、勝ち取れる椅子だと思います。その、トップオブトップ同士の戦いの中で、あの最終局面でマウンドに立ち、全てを託された山本選手の力投はもちろんの事、調子が良くても悪くても誰よりもチームを盛り上げようと奮起していた大谷選手、度重なるピンチの場面において守備でチームを勝利に導いた他の選手陣にも、尊敬の念が絶えませんでした。
その時に感じたのは、あのような極限の状況の中で、最高のパフォーマンスを発揮できるのは、ファン・一緒に戦い続けたチームのメンバー・家族など周囲の期待を、ただのプレッシャーではなく、自分を奮い立たせ、力に変える能力が長けているからだと感じました。これは弊社が目指す「ただ速い選手ではなく、だれもが応援したくなる人間力の高い選手」に通ずる部分もあると思います。
弊社の選手とメジャーリーガーを比較するのはおこがましいかも知れませんが、先ずはレースのレベルに関係なく、自分にとって極限の緊張状態の中でも、応援を力に変えて最高のパフォーマンスを発揮し、応援してくださる方々に結果で恩返しができる選手を育てたいと強く感じました。