紅葉を見にドライブに出たのに、ほとんど紅葉がなかった日本食研 実業団トライアスロン部GM(部長)の鈴木です。今年の異常気象で秋がないような感じです。
申し訳ないですが、2か月連続でわんこの話です。
わが家は初代のコーギーがいた18年前から「えひめコーギーズ」というコーギーのオーナーの会に参加しており、今はスタッフのひとりとして会員さんのお世話をさせていただいています。
会員数は登録300世帯を越え、中四国最大級のコーギーのオーナー会だそうです。
先月、このブログでわが家の愛犬が亡くなったことを書きましたが、私たち夫婦はもうしばらくスタッフとして手伝わせていただくことになりました。
ということで、11月10日(日)、石鎚山ハイウェイオアシスでえひめコーギーズの総会ともいうべきオフ会を行いました。
集まったコーギーたちは30頭強。やはりコロナの影響はまだまだあるようで、全盛期のころと比較するとすこし少なめの参加です。
わが家のユイ君もお空組として参加しました。お空組の仲間たちと一緒にきれいに飾られ、嬉しそうにしていました。
私も運営係兼カメラマンとして参加。
参加者の方から「ユイ君のお供えに」といただいたり、多くの方からもお声掛けいただきました。
初参加わんこの紹介や長寿わんこの表彰。リレーやビンゴゲーム、プレゼント交換会などなど楽しんだあとに記念撮影…。記念撮影前にはサプライズとして、感謝状をいただきました。
久々のコーギーまみれの日で満喫できました。
今回、参加したわんこの中には「病気で今回のオフ会参加が最後になるかも…」というわんこもいました。その話を聞くと、ユイ君のことを思い出します。一日でも長く生きてくれるよう祈るばかりです。
わが家は初代のコーギーがいた18年前から「えひめコーギーズ」というコーギーのオーナーの会に参加しており、今はスタッフのひとりとして会員さんのお世話をさせていただいています。
会員数は登録300世帯を越え、中四国最大級のコーギーのオーナー会だそうです。
先月、このブログでわが家の愛犬が亡くなったことを書きましたが、私たち夫婦はもうしばらくスタッフとして手伝わせていただくことになりました。
集まったコーギーたちは30頭強。やはりコロナの影響はまだまだあるようで、全盛期のころと比較するとすこし少なめの参加です。
わが家のユイ君もお空組として参加しました。お空組の仲間たちと一緒にきれいに飾られ、嬉しそうにしていました。
私も運営係兼カメラマンとして参加。
参加者の方から「ユイ君のお供えに」といただいたり、多くの方からもお声掛けいただきました。
初参加わんこの紹介や長寿わんこの表彰。リレーやビンゴゲーム、プレゼント交換会などなど楽しんだあとに記念撮影…。記念撮影前にはサプライズとして、感謝状をいただきました。
久々のコーギーまみれの日で満喫できました。
<いただいた感謝状とユイ君の写真パネル>