いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
世の中には数字を語呂合わせで覚えることがよくあると思います。
「3150」で最高、「4649」でよろしく、「2940」で福島などなど。
皆さんは、「1188」でどんな語呂合わせを思い浮かべますか?
おそらく、多くの方が「良い母」、「良いパパ」を思い浮かべたと思います。
私の車のナンバープレートが「1188」で、
親からもらった車の為、自分で決めた訳ではないですが、
小さい頃に理由を聞いたことがあって、やはり「良い母」、「良いパパ」でした。
逆にそれ以外ないか、とも思いますが、
もし他の理由や語呂合わせがあればご連絡ください。
何故こんな話をしているかというと、
先週、出勤時に会長の車の前を走っていました。
因みに少し緊張して、普段ブレーキを踏む前にブレーキランプを光らせてから踏み込みますが、この時は脚が震えて高速でブレーキランプを点滅させていたと思います。
話を戻して、駐車場に向かうと、普段会長が入るはずのない、私を含め他の社員さんが使用する駐車場に入ってきました。
「え?え?」と困惑しながら駐車すると、真横に会長の車が止まりました。
「え?え?」と思いながら車を降りると、会長からお声がけいただきました。
「え?え?」と思いつつお話を伺うと、私のナンバープレートを見てお追いかけになったそうです。
会長のナンバープレートである「1881」の由来を拝聴したり、私のナンバープレートの由来を伝えさせていただきました。
偶然にも私の前に駐車した社員さんのナンバープレートも「1188」で更に盛り上がりました。
車に戻られる時に
「なにかあげたかったけど何もない」と言われました。
残念でした。
また機会があれば頂きたいと思います。