2025年9月30日火曜日
滋賀
2025年9月29日月曜日
結果報告(滋賀国スポ)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。昨日、滋賀県にて行われた国民スポーツ大会に参加させていただき
愛媛県代表として2度目のレースであり、昨年のリベンジを果たす
しかし結果は15位と、目標であった入賞には及びませんでした。
スイムは余裕を持って上がりましたが、集団の人数が多く混雑して
人数が多い分、バイクでは縦に伸びた際の負担が大きい為、基本的
ところどころ動きがある中で、集団のスピードが上がった際に数人
ランは思ったよりも脚が軽く、入賞圏内で走ることができていまし
しかし、あのペースでなければ入賞はできていなかったので、判断
単純に実力不足でした。
日本選手権まで残り1ヶ月なので、やれることをやって万全の状態
2025年9月25日木曜日
NEXT RACE
2025年9月23日火曜日
結果報告
2025年9月22日月曜日
結果報告書(アジアカップ蒲郡)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
先日、愛知県の蒲郡市にて行われたアジアカップ蒲郡に参加させていただきました。
直前の練習から調子がぐぐぐっと上がってきて軽さのある動きがあった為、どんなレースができるかとても楽しみでした。
ですが、蓋をあけてみると37位、、、
動き自体は良かったものの、上手く噛み合わず悔しい結果となってしまいました。
スイムは久々に良い泳ぎだしができ昨年の泳力を彷彿とさせるスピードでした。
第一ブイで接触がありポジションを下げてしまったものの、最低限の位置でスイムアップしました。
バイクは乗り出しから超ハイペース。まずは集団になるまで全力で漕ぎました。テクニカルなコースということもあり、集団になってからも中切れや落車が多く、必要以上に脚を削られる展開になりました。落ち着く暇がなく、先に脚に限界が来てしまい集団から離れてしまいました。集団を落としたのは久しぶりで初心に戻る良い機会でした。
ランは走り始めから呼吸ができず、気道が狭いどころか、閉じているんじゃないかと思うほど空気が入らず、全く走れませんでした。残り数百メートルで元に戻ったので、有り余った力を出し切りました。最後は良い感覚でフィニッシュすることができましたが、良いところが皆無のレースでした。
感覚は良いので今週末の国スポでは満足のいく結果を残すことができるように準備していきます。
2025年9月18日木曜日
勝負の後半戦。
皆さんこんばんは、平松です。
連日、世界陸上が盛り上がっていますが、そんな中、今週末から弊社のシーズン後半戦もスタートします。後半戦の初戦は愛知県蒲郡市で行われるアジアカップです。夏場の強化期間中は、選手それぞれが自分の課題をクリアすべく、取り組んできました。練習の内容がいくら良くても、レースの結果に繋がらなければ、仕事としてこの競技をしている立場としては、意味がありません。逆に言えば、多少練習の内容が良くなくてもレースで結果が出ればOKなので、ある意味単純です。
とにかく、我々にとって、後半戦は前半戦以上に結果が求められる状況なので、選手陣には世界陸上で日の丸を背負って頑張る選手たちの姿からパワーを得て、結果に繋げてほしいと願うばかりです。
皆さまからのご声援も、どうぞよろしくお願いいたします!
2025年9月16日火曜日
金額
2025年9月15日月曜日
世界陸上
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
先日から世界陸上が東京で開催されていますね。
日本新記録が沢山出てて気持ちが高ぶります。
それにしても夜でも暑いこの時期にパフォーマンスを発揮していて尊敬しかないですし、色々記事を見ていると怪我などそれぞれの事情の中で戦っていてかっこいいです。
私の場合は暑さに弱いので、なぜベストタイムで走ることができるのか理解できません。
因みに最近は比較的慣れてきた感じはありますが、ヤフー天気で1.2週間後の予報を見ると最高気温が30℃を割り始めていました。
暑さに慣れてきた頃に涼しくなり始めるという、なんとも歯がゆい感じですが、涼しくなればなんでもいいです。早く涼しくなってほしいです。
今週末のレースは、予報に雨マークがありました。
雨が降ると私のパフォーマンスが2倍になるので期待です。
話を戻しますが、世界陸上3日目の今日は3000m障害の決勝が行われます。
決勝に挑む三浦選手は同学年ということもあり応援しています。
長野の合宿でも何度かすれ違いましたが、実際の身長より2倍も高く見えました。巨人かと思いました。
三浦選手の決勝をテレビの大きな画面で見たかったですが、家にはテレビがないので、ネット配信でリアタイしたいと思います。
2025年9月11日木曜日
応援(子守)③
ブログをご覧いただきありがとうございます。
ヒラマツでございます。
今回はタイトル・書き出し、全て乗っからせていただきました‼笑
私も先週末は家族全員で前日入りしてインカレに行っておりました。もちろん学生の応援に行った訳ですが、私は8割方子守でした。妻が母校のスイムコーチをしている関係で、学生レースへ家族で行く時には、自動的に私が子守役になります。私服でアームウォーマー、サングラス、キャップという紫外線対策万全状態の格好で、小1と幼児をベビーカーに乗せて会場をうろうろしているアラフォーのオッサン。中々シュールな風景だったと思います…
二十歳前後の若者が全力で競技に打ち込む姿は、エリートレースやエイジレースとはまた違った雰囲気があり、何回見ても飽きないですね。弊社所属選手も後輩が頑張る姿に刺激を貰ったようなので、来週からのシーズン後半戦に向けて、気持ちも身体も仕上がっていってくれればと願うばかりです。
2025年9月9日火曜日
応援②
2025年9月8日月曜日
応援
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
昨日、香川県の観音寺市で行われたインカレの応援に行きました。
レース観戦前日には当日が楽しみすぎてなかなか寝付けず、当日の朝は身体がダル重かったです。
家からは90分くらいで会場に着く為、運転のストレスはなく、母校の陣地に行くと眠気が飛ぶくらい楽しみになってきました。
レース中はとても暑く、競技距離を変更した方が良いのではないかと思うほどでした。
突っ立ってるだけでこの感じなら競技をしている選手たちはつらいだろうなと思いながら見ていましたが、やはり本来のパフォーマンスを出し切れていない選手がほとんどでした。
私も2年前に同じ会場でレースをして当たり前のように大失速をしてしまった苦い記憶があります。
そうだよね~暑いよね~辛いよね~と同情しながら観戦させていただきました。
そんな大失速をした選手たちにはこの朗報を送りたいと思います。
「オリンピアンもインカレでは99位でした」
それくらい観音寺のインカレは他のものとは違うレースのようです。
久々に後輩の顔を見ることができ、レースの頑張ってる姿からは元気をもらったので、私の後半戦1レース目までの2週間をより良いものにして結果に繋げたいです。
2025年9月4日木曜日
士別合宿終了。
皆さんこんばんは、平松です。
無事、2週間の合宿を終えて、今治に戻ってきました。気温差は約10度ぐらいですが、湿度の違いからか、数字以上の差を感じずにはいられません。しかし、後半戦のレースは愛知・滋賀・東京なので、間違いなく暑さとの戦いにもなり、文句も言っていられません。
後半戦が始まるまで残り2週間ちょっとですが、選手と同様、私も蒸し暑さに負ける訳にはいきません。体調管理も含めて常に万全の状態でサポートに徹することができる様に、北海道での快適な生活は記憶の引き出しに大切にしまい、気を引き締めてやってこうと思います。
なにはともあれ、今年も士別市関係者の皆様、本当にありがとうございました。お陰様で、良い合宿を行うことができました!
2025年9月3日水曜日
直感が、センスになる。デザインツール「CANVA」のすすめ
突然ですが、デザインは、特別な人だけのもの、自分では難しい、と思っていませんか?
私も以前はそう感じていました。でも、最近出会った「CANVA(キャンバ)」が、その思い込みを一瞬で変えてくれました。
CANVAとは?
「デザインって難しそう」「専門ソフトは敷居が高い」という心配も不要です。CANVAなら直感的な操作だけで、驚くほど洗練された画像や動画を作ることができます。
画面はシンプルで分かりやすく、初めての方でも迷うことなく使いこなせます。
まるでスマホのアルバムを整理するような感覚で、デザインが完成していくのは、ちょっとした感動です。
写真も動画も、思いのまま
CANVAの魅力は、写真の加工や動画編集もワンストップでできること。
動画も、切り取りやトリミング、エフェクトの追加などが驚くほど簡単。
SNS用のショートムービーやリールも、あっという間にプロ仕様に仕上がります。
豊富なテンプレートや素材が揃っているので、「こんなイメージにしたい」という理想も、すぐにカタチにできます。
Instagramストーリーズはこちら
デザイン初心者こそ、CANVAを
CANVAの最大の強みは、「誰でも、すぐに、きれいなデザインが作れる」こと。
色やフォントの変更もワンクリックでOK。
細かい調整もストレスフリーです。
直感で、センスが磨かれる
操作はとてもシンプル。
ドラッグ&ドロップで画像やテキストを配置し、サイズを調整するだけ。
難しい設定や専門知識は一切必要ありません。
「本当にこれだけでいいの?」と疑ってしまうほど、簡単にクオリティの高い作品が完成します。
デザインに興味があるすべての人へ
もし「デザインに挑戦してみたい」「写真や動画をもっと素敵に残したい」と思っているなら、まずはCANVAを試してみてください。
無料で始められるので、気軽にチャレンジできます。
ポスター作成やSNS投稿、動画編集まで、あなたの「やってみたい」が、CANVAならきっと叶います。
※CANVAの詳細や最新情報は、公式サイトをご覧ください。
2025年9月2日火曜日
2025年9月1日月曜日
サブスクの効果
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
7月にyoutubeのプレミアム会員になっていましたが、
広告がないのはもちろん、画面を消しても再生されたり、バックグラウンド再生されたりと、ストレスなく見ることができています。
家にテレビがない為、普段からYouTubeかアマゾンプライムのどちらかを視聴していますが、最近はYouTubeの視聴がほとんどになりました。
普段視聴する内容は様々ですが、トレーニング系と論文要約をたまに見ます。
その関連で本をおススメする動画を視聴しました。
動画はその本の中身に何が書かれていたかを簡単に説明されていて、内容を理解するには聞いているだけで充分だったのですが、本がノルウェーのトレーニングについて書かれているものだった為、
これはノルウェーにあやかってトレーニングをしている以上、見逃せない
と思い、購入することにしました。↓↓↓↓
去年の秋頃に出版されていて、日本語版がまだ?出ていなかったので仕方なく。
因みに英語は読めません。
和訳を頑張って本の内容を身にしたいと思います。
今回購入した本はYouTubeのサブスクに登録いていなかったら出会えていなかったかっもしれないので、7月の自分に「NICE」を送りたいと思います。





