2021年8月30日月曜日

危うく、、、、、😱😱😱

 ブログをご覧の皆様こんばんは!

まだまだ暑さも厳しく、大変ですね、、、😭


タイトルにある事ですが、、、

先週の火曜日、練習中に左側の股関節に違和感が出てしまい、

今日までラン練習をストップしてしまいました、、。

幸い、相澤監督や平松コーチ、トレーナーの方々

のご対応のお陰様で、本日から無事に再開する事が出来ました。


左側の股関節は、2019年に完全に壊してしまっている過去がある為、

今回ももしかして、、、と大きな不安があったので、

今は少しホッとしています。😔

ただ、気を抜かずに、ケアもしっかりと行いながら練習に取り組んで参ります!


さて、突然ですが、2019年に股関節を怪我した時の病院でのエピソードを1つ。

治療の一環として、トリガーポイント注射(筋肉、筋膜に注射器で生理食塩水

を注射)を受けた時、痛すぎて、反射的に、刺さっていた注射器を手で弾き飛ばしてしまい、

飛んでった注射器がお医者さんの脚にぶすり。

今考えても、お医者さんには本当に恐ろしく、申し訳ない事をしました🙇‍♂️🙇‍♂️

弾き飛ばした後も治療は続行し、看護師さん2名に両手、両足を押さえつけて

もらい、身動きを封じてもらった状態で治療を受けた事も、今では良い思い出です🥲


皆様もお身体を大切になさってください!

それでは今週も頑張っていきましょう🤠🤠



2021年8月28日土曜日

処暑の気配🌡

 ブログをご覧の皆様、こんにちは!太陽が恋しい長雨もようやく過ぎたと思えば、酷暑の日差しになってしまいました。昨日は17時を過ぎても熱中症アラートが鳴るほどの暑さになりました。暦上の「処暑」。「処」には止まるという意味があり、暑さがおさまる頃という意味です。江戸時代の暦の解説書『暦便欄』では、「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすればなり」とされています。残暑はまだ厳しいものの、夏の太陽の勢いが徐々に鎮まり、朝晩は過ごしやすくなる時期。蜩の声や銀杏が実を落とすなど今治では夏の終焉も感じますが再び暑さ対策に奮闘しています。休暇中、ホームセンターへ足を運びました。園芸用品コーナーで優れモノを発見❣。効果絶大です。



2021年8月27日金曜日

遂に!

  皆さんこんばんは、平松です。

遂に、私の所にもワクチン接種の予約券が届きました!

一回目を打てるのは来月末辺りになりそうですが、一回目を予定通り打てれば、10月の中旬には2回目を打てる事になります。

 ここまで緊急事態宣言が数多くの都道府県で発令されてしまうと、いつ、自分が感染して家族や周囲の方々に迷惑をかけてしまうか分からないという危機感が、これまで以上に出てきていたので、一先ず、あと2か月もすれば感染リスクを下げられるという道の先が見えたので、少し気持ち的には楽になりました。

 ワクチン接種をしたからと言って、安全という訳ではありませんが、感染リスクが下がる事は間違いないので、接種日が今から待ち遠しいです。

2021年8月24日火曜日

気を付けます…

 皆さんこんばんは、平松です。

本日の午前中、ふと気が付きました。

あっ、先週の金曜、ブログやってないやん…

と、いう事で本日、やらせていただきます。
まだまだ、頭はお盆休みを継続しているようなのですが、しっかり切り替えないといけないですね。
まぁ、こう言っておきながら、本日の午後に行ったバイク練習では、選手に「平松コーチ、今更ですが、ボトル積んでいないですよ…」と、言われて初めて、蒸し暑い8月の練習にボトルを積まずにスタートした事に気が付いたり、5分ローテーション(先頭交代)だったのに、交代して1分程で勘違いしてまた、先頭に出てしまうというグダグダな状況でした。
こういうケアレスミスを連発する時は、何か大きなミスを犯してしまう可能性が高くなるので、十分気を付けて生活していこうと思います。

2021年8月23日月曜日

フリー期間終了❗️再始動😎

 ブログをご覧の皆様こんばんは!


先週の木曜日でフリー期間も終了して、本格的に練習を

再開致しました!

昨今の状況で、大会の開催状況も不透明な部分はございますが、

目標に向けてしっかりと練習を積んで参ります!


フリー期間の最終日とその前日は、近場で1泊2日のプチ旅行に

行って来ました!

勿論、感染対策、人混みは避けて、旅行を楽しみました❗️

美味しいご飯もたくさん食べて、心身共にリフレッシュ、また、

充電出来ました!


また暑い日が戻ってきましたので、皆さんも体調に気を付けてお過ごし下さい!

それでは今週も頑張っていきましょう👋👋





2021年8月22日日曜日

経過観察💉と光🥇

 ブログをご覧の皆様、こんにちは!相変わらずどんよりした今治です。これほど太陽を観なかったのは故郷松之山で過ごした56豪雪以来です。太陽が恋しい❣

先ずは経過観察の続編から💉。接種した夕方、違和感から痛みに変わりました。痛みはアキレス腱までおよびました。安静に努め早めに床に就きましたが、痛くて寝返りがほとんどできませんでした。16時間ほど経過し、寝返りで(左腕を下にしても)穏やかな痛み?に変わりました。36時間ほど経過して、腕を上げる動作が痛みから違和感に変わりました。

3日間後、(正式には8月8日以来ですが)、スイムとランを行うとランは怠けた体の割に走れた感覚がありましたが、スイムは士別で磨いた泳ぎの感覚が悪く、重い感じでした。

痛みや動いの感性は個々に違いますので参考にならないともいますが、友人の説得ある言葉が『若いですね!』でした。2回目もこの言葉で乗り切れることを祈ります(神様!仏様!)

さて、今週半ばに全国中学校陸上競技大会が茨城県で行われました。東頚城・松代中学校から(東頚城も旧町村呼称ですが、松之山・松代・大島・浦川原・安塚の5町村で構成)山賀さんが4種競技に出場。見事6位入賞でした!
陸上部顧問が実兄でして、昨年から活躍の様子が届いていました。狙って勝つのは、そうそうと簡単にはいきません。
愛媛県からも1500m女子で山本さんが8位入賞。希望の光がまた増えました🥇。


2021年8月17日火曜日

経過観察『ワクチン接種1回目💉』

 皆さん、こんばんは!本当に長い長い雨。今治が熱帯の雨期じゃないかと思うほどです。湿度も高くて・・・。エアコンと除湿器だけが繁忙期です。

さて、本日『ワクチン接種1回目』を受けることが出来ました。マンションの玄関ドアを開けてから接種が終わるまで約1時間。予想外の短時間で終わりました。が4時間経過したくらいから、左腕が重くなり、手を上げると痛みをズ~ンと感じるようになり、微熱も少しばかり。

昨日で夏休みが終わるはずでしたが大事を取り延長していたので、自宅でのんびり過ごし経過観察をしております。反応が直ぐに出る!っていい事なんだよな~......。

夕方、蜩が鳴き始めました。季節は確実に秋に向かっています。この痛みがどう変わるのか?




石塚祥吾選手 引退のお知らせ

 平素は、日本食研実業団トライアスロン部をご支援いただき誠にありがとうございます。 

さて、この度、当部選手(主将)である石塚祥吾が8月16日付けで引退し、現役選手としての活動を終えました。
石塚祥吾は、2012年3月に神奈川大学卒業後に弊社 日本食研ホールディングス株式会社に入社し、日本食研実業団トライアスロン部の選手として約9年間、日本トライアスロン界の第一線で活躍してまいりました。
この長きに当たり、多くの皆様に支えて頂き心より感謝申し上げます。

なお、石塚祥吾は本人の希望により、本日8月17日付けで弊社グループ会社である日本食研株式会社いわき営業所に異動し、一社員として勤務を続けます。
今後は、当部メンバーでより一層団結し、創部当時からの夢を実現するべく強く決意しております。
今後とも引き続き、ご支援、ご指導のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

日本食研実業団トライアスロン部 部長 鈴木 美明             
                監督 相澤 義和

【石塚祥吾 主な戦績】
2020年 ワールドカップ ムールーラバ大会 18位
2019年 アジア選手権キョンジュ大会 3位
2018年 日本トライアスロン選手権 4位
2017年 アメリカンカップ プラヤエルモサ大会 3位
2016年 アジアカップ村上大会 4位
2015年 アジアカップ蒲郡大会 4位
2014年 日本スプリントトライアスロン選手権 2位
 〃    日本トライアスロン選手権 5位
2013年 アジアカップ蒲郡大会 3位
 〃    日本トライアスロン選手権 5位
2012年 U23アジア選手権館山大会 優勝
 〃    世界学生選手権 5位(団体準優勝)

2021年8月16日月曜日

休暇中🦧🦧🦧

 ブログをご覧の皆様こんばんは!


雨が降り続き、晴れの日がしばらくありませんね、、、。

気温は上がらず助かるのですが、やっぱり晴れの日がないと

気分は上がりませんね😭😭


さて、現在休暇をいただき、心身共に充電中です!

色々と大変な世の中なので、遠出は出来ませんが、

それでも楽しめていますよ🙆‍♂️

普段出来ない事に取り組んで、気分も

リフレッシュしています!


あと少しで、練習も本格的に再開していきますが、

秋の大会に向けて、またしっかりと練習を積んでいきます!


天気が安定しませんが、皆様どうぞお気を付けてお過ごし下さい!

2021年8月14日土曜日

DIY🔧?と夏休み

 ブログをご覧の皆様、こんばんは!私、経験したことのない夏休みにを過ごしております。籠もるのが苦手な性分ですが、やり始めると凝り性?もあり、長年の垢(錆落とし)を取り除くDIY?等ににハマってしまいました。そんな訳で購入から30年物のマウンテンバイクもすっかり蘇った気がします。

両親共に兄妹が多かったのでお盆休みで親戚家族が帰郷し集まるのが、私の1年で最も楽しみにしていたイベントでした。もうしばらく我慢ですね。川遊びや昆虫採集に勉強を忘れて遊びまわっていましたが、なかなか捕まらない『銀ヤンマ』が訪問。少年時代をよみがえらせてくれました⛺



2021年8月13日金曜日

自宅でのお盆

  皆さんこんばんは、平松です。

 コロナの勢いが止まりませんね…

本日、愛媛は感染者数が91人と過去最高の人数が発表されました。桁は2桁ですが、人口の割合からすれば、都会と状況は変わらないと思います。

私と関わりの強い京都や大阪、そして帰省先の和歌山も日に日に感染者数は増えていく一方でしたので、さすがに今年のお盆は今治で大人しくしようという事になりました。

しかも、今年のお盆はずっと雨予報ですので、正しく「自宅でのお盆」という事になりそうです。

「長い人生、一生に一回ぐらいはこんなお盆も逆に新鮮やし、この状況で楽しめるぐらい心の余裕を持とう!」と、いう考えで、今年はすごそうと思います。

同じような状況の方々が数多くいらっしゃるかと思いますが、それぞれのやり方でこの状況を乗り切りましょう!

2021年8月9日月曜日

北海道合宿終了🙇‍♂️🙇‍♂️

 ブログをご覧の皆様こんばんは!


金曜日に北海道から今治に戻りました!😎

皆様のサポート、応援のお陰様で、良い練習をしっかりと積む事が出来、

実りのある合宿となりました!

心より感謝申し上げます。

去年の合宿では色々と苦労した分、今年の合宿では

上手く練習を消化出来、正直ホッとしています。

合宿で上手くいった事は継続して行い、反省点はしっかりと

修正し、秋の大会に向けて、少し心身のリフレッシュをしてから、

また次に向かってチーム一丸となって進んで参ります!

今後とも宜しくお願いいたします🤛🤛






2021年8月8日日曜日

支える力

 こんばんは!間もなく、2020TOKYOオリンピックが終わりを迎えます。過去、これほど大変な競技の最高峰を間近に観た記憶がありません。競技者の最高峰。支える人間にとっても同じです。この舞台に立つことでさえ難しい場所。その場所でメダル争いをする超人達🥇。支えるスタッフ。結果がすべての世界ですが、誰一人気を抜くことはありません。最終日の男子マラソン。郷土の☆、服部選手が痛みをこらえて辿り着きました。責任を一一身に背負い闘う姿が途切れる事はありません。

共に目指す先が永久に続く平和で平等な世界である限り、全ての挑戦も続きます。諦めない努力を明日も続けていきます!

2021年8月6日金曜日

全日程終了!!

  皆さんこんばんは、平松です。

本日、全日程を終了し、愛媛に無事戻ってきました。

日中の暑さは、それほど変わらない感じですが、夜の蒸し暑さはやはりこちらの方が凄いですね…。

 さて、岩本選手は当初予定していたスケジュールを下方修正することなくやり切り、全日程をクリアする事が出来、大変充実した合宿を行うことが出来ました!これもひとえに、多方面の方々からのフルサポートによるものであり、毎年、士別市の関係者の皆様のホスピタリティーには、本当に頭が下がります。この場をお借りしてお礼申し上げます。

私もラン練習の前半やバイク練習を一緒に行いましたが、岩本選手が以前よりタフになったと感じる場面が何度もあったので、今後行われるであろうレースで、どれだけのパフォーマンスを発揮してくれるのかが非常に楽しみです!!




2021年8月2日月曜日

北海道合宿も後半戦🦑🦑🦑

 ブログをご覧の皆様こんばんは!

北海道士別での合宿も、あっいう間に明日から最終クールが始まります!


ここまでしっかりと、練習メニューをこなす事が出来ていますので、

最終クールも引き続き、目標に向けて取り組んで参ります!

それにしても、今年の北海道は本当に暑い☀️😵

北海道に来て肌が更に黒くなるとは思ってもいませんでした!🤷🏿🤷🏿

昨日からようやく涼しくなってきましたが、脱水を

起こさない為に、まだまだ気が抜けない状況です。

皆様も脱水にお気を付けてお過ごし下さい!


オフの今日は、午後から地元の子供達の水泳教室に

ゲストとして呼んでいただきました!

普段子供達と接する機会もほとんど無いので、

交流出来て楽しい時間となりました!

(子供達とどう接していいか分からず、もじもじ

していたのはここだけの秘密です🤫🤫)


それでは今週も頑張っていきましょう❗️🦍🦍







2021年8月1日日曜日

気温差、半端ない・・・

 こんばんは!一日に二度の更新、初めてですね。午前中のブログでは北海道の異常高温をお伝えしました。が、ようやく暑さも峠を超えたようです。夕方はなんと20℃を切る『寒さ』に変わりました。この合宿期間中、気温差20℃ですよ!やっぱり北海道ですね🐄。

お陰で寝苦しい夜を過ごすことなく、布団を被って眠れそうです。



ご協力のお陰で 

 ブログをご覧くださる皆さん、こんにちは☀

連日の猛暑(昨日は旭川市江丹別で38,4℃)。全国一暑いのが何故か旭川です。オリンピックでのメダル獲得数も更新されメダリストのTV出演を見てスポーツの力に同じ立場にいる私としてもうれしい限りですが、こちらの記録更新は有難味がありません。

練習も暑さを避けて時間や場所で工夫しています。少しばかり身体も慣れてきたようで、35℃を超えないと『涼しい!』と感じる状態です。乾いた空気、澄み渡った景色がどこまでも続き、日常は忘れて木陰でのんびり過ごせるといいですね。

合宿も今日で第3クールが終了します。プールも中々暑いんですが、士別市教育委員会や南郷プールのスタッフのご協力で順調に消化できております。有難うございます!