2025年1月20日月曜日

自転車講習会

 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

フクシマでございます。


先日、埼玉県で開催された自転車講習会に参加してきました。

自転車講習会は、最近のロードレース界の事故多発に伴う対策のもので、自転車連盟に登録している学生は、ロードレースに出る為に2年に1度受講しなければなりません。


トライアスロン界に関しては、この講習会は義務ではありませんが、集団で走る為の走行方法を学ぶことができ、有意義な時間となりました。


講習中はペアになったり、5人組をつくったりで大学生のロード選手と会話する機会がありましたが、ロードレース界の様々な事情を聴くことができ、大変そうな感じでした。。。


それに比べたらトライアスロン界は恵まれているほうなのかなと思います。

普段1人で練習していると、他の競技のことがあまり頭に入ってこず、視野が狭くなってしまいますが、近い競技で話をすることで、色んな角度から見れるようになるのかなと、、、


そういうのも含めて、良い時間であったと思います!


2025年1月17日金曜日

30年。

  皆さんこんばんは、平松です。

 本日1月17日は阪神大震災が発生してから丁度30年になります。大阪で育った自分にとって、あの日の事は今でも鮮明に覚えています。地震にあっている夢を見ていると思っていたら、本当に地震が起きていました。そして、目が覚めた瞬間に寝ているそばにあった色々な物が落ちてきました。

幸い、私が住んでいたアパートは殆ど被害がありませんでしたが、小学校に行くと家の扉が開かなくて登校出来ない人がいたり、住んでいるマンションにひびが入ったと言っている人がいたりして、「明らかにこれまでの地震とは全く違う」と、子供ながらに恐怖を感じました。そして、数週間経つと兵庫県からの転校生が何人も来ました。当時、空気の読めないただの悪ガキだった私は「家めっちゃ揺れたやろ?ヤバかったよな!」などと転校初日の子に絡んでいました。揺れたどころか、家も学校もどうにもならない状態やったから大阪まで来た訳ですからね…もし、当時の転校生に会う事があれば、全力で謝ろうと思います。

 あれから、30年。

先日も地震がありましたが、幸い、今治市の今住んでいるエリアは、自然災害の影響を受けにくい地域です。しかし、油断は禁物。何かあった際に備えて準備している物のチェックなどをして、不備や不足が無いかを再確認した本日でした。

2025年1月15日水曜日

AI

年末に、寝違いで寝返りができないくらい背中を痛めてしまった日本食研 実業団トライアスロン部GM(部長)の鈴木です。整体で治療してもらい、まだ鈍い痛みはあるものの何とか復活できました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
さて、今年も初日の出撮影、そして山歩始めを予定通りできました。
山歩…、いわゆるハイキング、トレッキングですが、出発前に準備しないといけないものが色々あります。
シューズ、ザック、レインウエアは登山の三種の神器と言うそうですが、それ以外にもウエア、ストック、キャップ、飲み物、行動食、時計などたくさんのギアが必要です。
その中で大事なもののひとつとして地図があります。登山用の地図は、街中で使用するものと少し違います。そして、紙のものやアプリもあります。アプリにもいくつかの種類があるようですが、私が使っているのは「YAMAP」というアプリです。
スマホで地図を表示して現在位置の確認や進路方向の確認などに使用します。登山用の地図アプリなので、山中で圏外になってもGPSでナビゲートしてくれます。
そして、地図上に行動軌跡、活動時間、移動距離、上り下りの高低差、ペース指数、消費カロリーなどのデータが自動的に保存されます。それにコメントや写真などを自分で追加すると活動記録として保存することができ、他のアプリ利用者と情報交換やメッセージのやり取りなどもできるというSNS機能もあります。さらにショッピング、ギアのレビューなど、たくさんの機能があるのですが、さらに昨年末に新たな機能が追加されました。
 
その新機能とは「活動日記でふりかえる山歩」
自分自身の一年間の活動の総時間、移動距離、獲得標高などの合計データだけではなく、移動距離が長かった活動ベスト3、注目度が高かった活動ベスト3などを表示して、それに対するコメントが入っている、というものでした。しかも、これらの作業をAIが担当したようです。
まだテスト的運用のようで、コメントの表現も少し違和感はあるものの「
AIでこんなこともできるんだ」と感心しました。
 
AIといえば、一時、ChatGPTが話題になりましたが、よいことばかりとは限りません。
今朝のニュースでは、AIで作成したフェイク動画がSNS上で拡散し事件になっていました。単なるいたずらかもしれませんが、度が過ぎると犯罪になります。
AIが新しい技術だけに、まだまだルールや規制などの環境整備が整っていないのも事実だと思います。
それでも、新しい未来の予感がします。
アニメで、主人公の問いに答えたり、目の前の現象を鑑定・分析あるいは問題解決方法を提案したり、主人公をサポートする「スキル」というものがありましたが、将来、AIがこんな感じでパートナーになってくれるとどうなるのだろう、とワクワクします。皆さんはいかがですか?

<2025年の初山歩は隣町の永納山でした>

2025年1月13日月曜日

欲求爆発?

 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

フクシマでございます。


昨シーズンを終えて、年末の合宿で今までよりももっと練習の質と量を増やすことを決めました。

年末年始などがあり、1週間まるまる予定通り行ったのは先週が初めてでしたが、週末はしょっぱいものが無性に食べたくなりました。(ポテチを1袋食べたのはここだけの話😬)


軽く調べてみると、しょっぱいものが食べたくなるのは、ストレスによる副腎の機能低下の為だそうです。副腎が悪くなるとニキビが増えるみたいなので、気を付けたいところです。

副腎を回復させる栄養素としてはミネラルやビタミンが挙げられるので、補給を行ってニキビ防止に努めたいと思います。


会った時にニキビができていたら、心配してあげてください。。。

心配されて喜ぶかもしれませんし、恥ずかしくてそっけなくなるかもしれません。


今週はニキビに気を付けながら練習していきたいと思います!

2025年1月9日木曜日

七草粥

  皆さんこんばんは、平松です。

 突然ですが、皆さんは七草粥に入れる春の七草、言えますでしょうか?

「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」

小学校の頃に、理科のテストか何かで覚えた記憶があるのですが、今でも記憶として定着しております。

「いきなり、何の話やねん!?」と、ツッコミが入りそうですが、一昨日の1月7日は七草粥を食べる日とされていますね。その日は帰宅途中の車内で、「七草粥が全国各地で振舞われた」というニュースを聞いて、何故か無性に食べたくなりました。こんなのは初めてでしたが、既に夕食は決まっていましたし、さすがに七草粥セットをこのタイミングでスーパーまで買いに走って、一から作るモチベーションまでは無かったので、食べることはありませんでした。

「結局食べてへんのかい!」と再度ツッコミが入りそうですが、2日経った本日になっても「なんか七草粥食いたいな」と思い続けており、別に1月7日でなくても食べていいものなのか、一人で悩んでおります…

年末年始、例年以上に贅沢をしたつもりはないのですが、胃があっさりしたものを求めているのかもしれませんね。

 一年後の同じ時期に、無性に食べたくなっているかは分かりませんが、来年の1月6日にはスーパーで七草粥セットを念のために買っておこうと思います。

2025年1月6日月曜日

年末年始

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。

新年明けましておめでとうございます!
皆様はどのように年末年始を過ごされましたか??

私は練習したり、地元の友達と遊んだり、練習したり、後輩の練習を見学したり、練習したりと、思ったよりも忙しなかったです!

千葉にある実家に帰省した翌日にはハーフマラソンを走り、年越しは友達と静岡まで初日の出を見に行き、他にも充実した日々を過ごすことができました!

普段1人で行動している分、みんなで食事したり、行動したりするのは感じるものがありました!
その分、今治に戻ってからの疲労感が、、、、

なんにせよ楽しく年を越すことができて良かったです!

2025年、良いスタートを切ることができているので、引き続き、怪我や体調に気を付けて生活していきます!

本年もよろしくお願いいたします!








 

2025年1月2日木曜日

2025

  皆さんこんばんは、平松です。

 明けましておめでとうございます。本年も、よろしくお願いいたします。

11月に第2子が産まれた事もあり、平松家は初めて今治で年越しをしました。ニューイヤー駅伝や箱根駅伝を自宅でのんびりと見る正月もええもんですね。年末はギリギリまで色々とバタバタしていて結構疲れも溜まっていたので、今のうちにしっかりとリフレッシュして、今後に備えたいと思います。

 巷ではインフルやコロナなど流行り病も蔓延しているようですので、皆様の体調管理にはお気を付けて、有意義な年始をおすごしください。