いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
今週末は佐賀で行われる国民スポーツ大会に参加してきます。
初めての国スポになりますので、気張ってレースしたいと思います。
昨年、佐賀の国スポコースで合宿を行いましたが、とにかくコースがタフで、今から楽しみですが同時に怖さもあります。
また、台風が近づいているみたいで、中止になってしまわないか心配ですが、まずは無事開催されることを願うばかりです。
当日はライブ配信もありますので、ぜひご覧ください!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
今週末は佐賀で行われる国民スポーツ大会に参加してきます。
初めての国スポになりますので、気張ってレースしたいと思います。
昨年、佐賀の国スポコースで合宿を行いましたが、とにかくコースがタフで、今から楽しみですが同時に怖さもあります。
また、台風が近づいているみたいで、中止になってしまわないか心配ですが、まずは無事開催されることを願うばかりです。
当日はライブ配信もありますので、ぜひご覧ください!
皆さんこんばんは、平松です。
「油断大敵」この言葉を、福島選手には送りたいと思います!
今回の18位という結果の要因は、本人が一番分かっていると思います。
ある意味、今後のレースでも「絶対にスイムで気を抜いてはいけない」という事を学べただけも、良い経験になったと思います。国スポや日本選手権で同じ失敗は絶対にしないでしょうし、より自分の武器を活かすレースを徹底してくれると思うと、楽しみの方が大きいですね。
ランに関しても、徐々に取り組みの効果が出てきている感じなので、体調管理にも細心の注意を払いながら、11月の日本選手権に向けて仕上げていきたいと思います。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
先日、東京で行われたアジアカップ海の森に出場してきました。
結果は、、、全くでした😓
得意のスイムで出遅れてしまいグダグダなレースになってしまいました。
前半シーズンは攻め切ることができていましたが、今回は距離が伸びた分か、ビビっていたのもあり、少し温存しようとして油断したところを集団に飲まれてしまいました。
ただただ悔しい内容でしたが、これを次に活かして攻めのレースができるようにしていきます。
くやしいー
皆さんこんばんは、平松です。
福島選手が無事にハイパフォーマンスチームの次世代強化合宿から帰ってきました。普段、一人で練習しているので、複数人で実践的な練習を繰り返し行えたり、普段と違った視点でアドバイスを頂けたり、色々と収穫のあった合宿だったようです。
今回の合宿でメインコーチをされた方の旦那様は私と同期なのですが、今回の練習では現役選手の練習に混じって色々とサポートをしてくれたようです。経験者だから分かりますが、エリートの現役選手と一緒に練習をするには、それなりの競技レベルを維持しておかないと地獄を見ます…。「40歳を超えた身体でよくやるわ・・・」と思う反面、他にもフルタイムワーカーながら現役のエリート選手として今も頑張っている者や、ロングディスタンスに転向してプロカテゴリーでバリバリ現役の者もいて、自分が貧弱なだけなのかな?と凹みそうになります。
「監督になって立場的にも自分を優先する事が出来ない」というもっともらしい理由を盾にしてきましたが、同期の連中はそれぞれの立場でやれる事を必死でやっているので、私も負けていられません。
あっ、もちろん指導そっちのけで自分を鍛え直すという事ではなく、「選手の強化」「チームの立て直し」という与えられた使命を果たす事に全力を尽くす。それによって、輝いている同世代に負けないぐらい、自分自身を輝かせるという事です!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
題名の通り、今回も合宿中でのブログ投稿になります。
今回は愛知の西尾という場所で練習しております。
メンバーは3人と少なめですが、質の良いトレーニングができています。
引き続き切磋琢磨しながら励んでいきたいと思います
皆さんこんばんは、平松です。
昨晩、久しぶりに夢を見たのですが、そこに小林大哲選手が出てきました。
夢の内容は、何の記念か分かりませんが、京セラドーム大阪で小林選手主催のパーティーがあり、そのメインイベントが私とのボクシング対決。この時点でツッコミどころ満載でしたが、私は会場の外にある控室から何故かインナーパンツ一丁でスタート。移動中は常に小走り、道中に椅子があって、そこで座ってテーピングを巻く。巻き終わったら、また走り始めてしばらくするとどう考えても部外者っぽい人から、弊社のロゴがデカデカと入ったボクシング用のパンツを渡されてそれを履く。そうこうしている内に、ドームの外にオーロラビジョンが設置してあって、その画面から小林選手が「平松さ~ん、早くリングに上がってきてくださ~い」と手招き。主役を待たせては悪いと思って、走るスピードを上げるも、中々ドームの中に入る入り口すら見つからず、周囲をウロウロ。ふとオーロラビジョンに目をやると、小林選手が「早く来ないと、僕の不戦勝になってしまいますよ~」とニヤニヤしながら言ってくるので、「入口どこやねんっ!?入られへんねん!!」って叫んだところで目が覚める…
「なんやねん、今の夢は!? 無茶苦茶な内容やんけ!!」と自分の夢にツッコミを入れつつも、久しぶり小林選手の顔が見れて嬉しかったです。
夢占い的なものがあるのを聞いた事があるのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報を。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
昨日、滋賀県にて来年行われる国民スポーツ大会のプレ大会が行われました。
私はYouTubeでのライブ観戦でしたが、琵琶湖で泳ぐ大変景色の良い大会だと感じました。
今年は佐賀県での開催で、あと1ヶ月ほどで大会を迎えます。
私は初めての出場となりますが、愛媛県の代表として精一杯頑張ります。
国体から国スポへ変わるタイミングでの初出場はとても気持ち良く感じます。
そもそも国体から国スポへ名称が変更になった理由は、スポーツ基本法の改正に伴い、スポーツ本来の気晴らしや休養、楽しむ、遊ぶなど、日々の生活から離れることを意味しているためです。(ネットによると)
「体育」にある固いイメージから、「スポーツ」の柔らかいイメージに向かい、多様性に目が向かれている今、日本も海外に追いつくチャンスが来ました。
このチャンスを掴んで、日本のスポーツ界もより盛り上がっていくことが出来るように私も微力ながら貢献できればと思います。
そのためにもまずは、国スポでの8位入賞!
皆さんこんばんは、平松です。
先日、SNSの広告で遺伝子検査に関するものが表示され、以前から興味があったので、検査キットを購入しました。今更、私の検査をしてもしょうがないので、検査対象は娘にしました。唾液を採取して郵送するだけなので、とても簡単でした。
2週間ぐらいで検査結果が返ってきて、本日のその結果を確認しました。検査項目は400項目ある事や、自分の娘とは言え、プライバシーは尊重してあげないと可愛そうなので詳細は割愛しますが、将来、どこの部位が癌になりやすいとか、身体の○○の部分を怪我しやすい。日焼けすると赤くなるタイプなのか、黒くなるタイプなのかや、味覚の中でも○○を感じやすい・感じにくいなど、様々な事がDNAで分かるようです。
もちろん、DNA検査の結果だけで、娘が歩んでいく道を限定する事はしませんが、一つの参考情報として認識しておくぐらいはいいかなと思っています。
因みに、一つだけ娘の結果をご紹介すると、「酸素供給装置を使わずに7000m級の高山に登頂した経験のある一流登山家を対象に研究して特定された遺伝子」を持っているらしく「登山家タイプ」だそうです…笑
2,30年後に、娘がアルピニストになっている姿は全く想像できませんが、人に迷惑をかけることなく、自分のやりたい事をとことんやっていてくれれば、どんな人間になっていても良しとします!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
フクシマでございます。
先日、ポーランドで行われた世界学生選手権に出場してきました!
初めての代表戦に初めてのヨーロッパでしたが、普段通りの心持ちで挑めたのでレースをしながら学ぶことや気付くことが多かったように思います。
それをこれからのトレーニング、レースに活かすことがレース結果や内容よりも重要になると感じます。
結果ですが、順位は41位でした。
悔しいですが、これが現状のパフォーマンスなのでコツコツと積み重ねていきます。
結果は残念でしたが、内容自体はそこまで卑下するものではなかったかなと思います。
スイムを全体の3番で上がり、そのままバイクの乗り出しへ。
トランジションで順位を落とすことなく進められたことは嬉しかったです。
バイクは走り始めて直ぐに大集団になりました。
後続が追い付いてきた形なので最初は集団前方に居ましたが、気付いたら後方に位置しており、もう前には行けないくらい前方が横に膨らんでいました。
アジアカップでは経験できない位置取りの重要性を感じながら、集団後方で他選手の位置取りやコーナリングを勉強。
見すぎて私のブレーキが遅れ、横の選手に寄りかかってしまったのはここだけの話です。
ランは脚を回すことができず、上手くスピードに乗れないままフィニッシュしました。
今回はバイクの単純な力というより技術があれば集団内でもっと楽に展開できたと思います。そうすればランもほんの少し走れるようになって順位に現れていたかもしれません。
次に同じような展開があれば同じ感情にならないように頑張ります!