2018年10月30日火曜日
10月といえば…
明日で10月も最終日です。
10月のビックイベントといえば…「ハロウィン🎃」!
買い物にいくスーパーにハロウィンの仮装グッズが売ってあったり、おばけやかぼちゃのイラストパッケージのお菓子がメインのところに置いてあるなど、ちょっぴりハロウィンの時期なんだなぁ〜と感じたりしています👻
ニュースでは東京などの都心では仮装した人達で溢れかえっているとか……
私にとっての10月のビッグイベントは日本選手権だったので、かぼちゃの置物やおばけのキャンディーなどを見るだけで充分満喫しています。
でもハロウィン=かぼちゃのイメージがあるので、明日の夕食はかぼちゃを使ったメニューにしてみようかなと考え中です!!
オフシーズンはさらなる強化に向けて、引き続き頑張っていきたいと思います。
2018年10月29日月曜日
チリ・ドミニカ・スペイン語!!!
2018年10月27日土曜日
お留守番
9月中旬から久しぶりに休日を過ごしました。といっても、韓国で石塚選手ががんばっていたのでレースが終わるまで気が気でなく、お留守番で速報を待つのも考え物でした。
スイムが実力を発揮できたか?とかバイクがマッタリシテナイカ?とか、ランの練習成果が出せたかどうか?とか????
結局、これならレースサポートで観たほうが気が楽でした。とはいえ、スタッフにも世界をみて練習に活かしてほしいし・・・・。
ポイントが取れたようで何よりです!
レース後はドライブに行かないと愛車もご機嫌な斜めになるので、お気に入りのCDを聴きながらのんびりしてきました。
そして、コーヒータイムも楽しみました。
週明けから、ナショナル会議→チリ→ドミニカサポートが始まります。次のお留守番は、いつかなぁ・・・
2018年10月26日金曜日
健康が一番
2018年10月25日木曜日
初韓国
石塚選手のサポートで、韓国に来ております。
どんなところかは、石塚選手が書いておりますので、私は部屋から見える朝の景色だけ載せておきますね。
↓目の前がこんな感じです。
今回、周りの景色を見ていて、凄く違和感を感じるので何でだろう?と考えた時に、まず、韓国自体が初めてだったこと。そして、目に入ってくる文字が殆どハングル語だからという事に気が付きました。
中国でさえ見渡せば英語があちこちで見られるのに、ここトンヨンは泊まっているホテルの名前が英語表記なぐらいで、他の建物や看板はほぼハングル語です。
松山から福岡を経由して釜山まで、飛行機に乗っている時間は2時間にも満たなくて、国内移動よりも早くて近い国なのに、英語すら見られないとここまで違和感があるものなんだなと思いました。
日本選手権は終わりましたが、石塚選手を含め、東京を目指している選手は皆、今回や来月の宮崎で行われるワールドカップの方が、ある意味重要なレースになっているので、日本選手権以上のパフォーマンスを発揮出来るように、しっかりサポートしていきたいと思います。
レースは土曜日の11時45分からです。(時差は無いので、日本も同じ時間です)
皆様、日本から熱いエールをお願いいたします!!
2018年10月23日火曜日
すさきオープンウォーター2018
先週の日曜日(10月21日)はすさきオープンウォーターに出場してきました。
昨年は台風の影響により中止になりなりました。
今年はコンディションが良く、日中はとても暖かく水温も23℃以上と泳ぎやすかった
です👍
NEW会場は「シーパーク大島」!!
今年は海外選手2名と日本強化指定選手が11名で圧倒的な存在感と大きな泳ぎがとても印象的でした。
私は1キロと3キロの部に出場し、2位と4位という結果でした。
だんだんと選手層も厚くなってきており、出場人数も増えてきていました。
泳ぐのが好きという方やオープンウォーターを強化したいという方にオススメです!
私も海外選手や日本強化指定選手の泳ぎを見て刺激を貰いました!
来年も多くの方に参加していただきたいと思います😊
シーズンオフも強化期間として1日1日を大切にしながら取り組んでいきたいと思います。
2018年10月22日月曜日
香港
皆さんこんにちは!
香港から古山大です!
アジア圏でも特に日本人と近い顔を持つ人々の国だけあって、街中で浮くことがなく助かってます。まあ、あまりに馴染みすぎて普通に中国語で話しかけられるのには困りましたが^_^;
I am Japanese ! 笑
さて、9-10月の4連戦最後はアジアカップ香港でした。結果はまたレースレポートをご参照ください。しかし、ここの所なかなか上手く行かないもので、だいぶフラストレーションが溜まってきましたヽ(`Д´)ノ
さて、今遠征の珍道中!
一つ目は、到着初日に監督と近くのショッピングモールを散策していたところ怪し〜いお店を発見。いや、ピンク色のとかではなく何かの抜け殻とか干物?とかの瓶詰めがズラーッと並ぶお店です。笑
値札を見てみると7500HK$。。日本円にして約112,000円(゜o゜)
呪術か何かのお店か!!と思ったら漢方屋でした。店内を覗くともうなんか凄い。ドーピング的におそらくこれから一生口にする事はないであろう物がズラリ。。まあ、ドーピング抜きでも口にしたくないような見た目のものばかりでした。
手頃な価格のものもあったので我がチームが世界に誇るコーチ兼料理人のお土産にし、美味しく調理&試食してもらおうか迷いましたが、国外に持ち出し&国内持ち込みできるか微妙だったのでやめました笑
二つ目は珍道中といいますか、到着直後からず〜っと感じていた奇妙な既視感について。
特に外を移動している時に強く感じ、なんだろうなんだろう?と本日最終日までずっと考えていました。
もちろん香港は初上陸です。街並もこんな都会、既視感を覚える程頻繁に訪れた事はありません。まさか、超能力か何かに目覚めたのか!!
なんて考えていたら本日のホテルから空港の送迎バスの中でバッ!!と超能力発動。閃きました。
この国、車が左側通行だ、、!
そういえばバイクコースも左側通行。遊歩道も自転車道も全部左側通行だ。。
日本から出たのに左側通行なことに奇妙さと既視感を覚えていたんですね。。
しかし、最後の最後まで気づかないとは。。今回は良かったけど右側通行の国だったら危なかった。。
次からは空港についたらまず、車が右側通行か左側通行かを確認します!笑
と、怒涛の4連戦が終了しました。
ひとまず今治に帰宅。次へ向けて英気を養うとともに鍛え直しです。
シーズンはもうちょっと続きます。
それではまた来週!
2018年10月20日土曜日
世代交代?
日本選手権を終えコーチシンポジュームなどコーチ業の諸業務も乗り越え、水曜日香港に入りました。
ツイッターで会場の様子を掲載致しました。こちらでは青空が続かず残念です。
後半戦を振り返るとほとんど?というより、全て雨。もしや競技外でも妙なジンクスが世代交代🎽されているのでは?と所属チームのネタで申し訳御座いません。
さて、今回で香港は2回目、3回目(諸国をサポートで回るために記憶が・・・😥)になりました。近代都市の香港。土地が狭い?のでしょうね。宿舎も近隣も100mを越える高層ホテルやマンションが建ち並ぶ中で過ごしています。
幸い、河口付近なのでバイクとランニングコースがとても綺麗にかつ、どこまで続くのって感じで続いるので選手のサポートを終えて、夜風に吹かれながら気持ちよく走るさせる事が出来ました。
実は日本選手権直前に筋肉が音を立てて切れたような状態で1週間全く走りませんでした。
怪我をしても心のゆとり?があれば治る。焦らない。というより、やっと自分の老いを自覚したに過ぎないかもしれません。
来季は女子選手の・・・を努めれれるように頑張りたい。
日本は駅伝、マラソンのシーズンです。テレビ観戦📺の時間も作れるかな・・・。
世代交代って、誰と誰?雨なんとかを競う二人でしょうか?
謎解きでもありませんが、明日の古山選手の挑戦ご期待下さい。見事に空中に飛んでます!
2018年10月19日金曜日
ご注意下さい
皆さんこんばんは。ナショナルチームの測定合宿の付き添いを終え1週間振りに愛媛に戻りました。
パフォーマンスの確認を終え、今まで取り組んできた成果と今後の課題を明確にする事ができた実りある合宿になったのではないかと思います。
全スケジュールを終え、羽田空港へ移動中の際、車と自転車の交通事故を目撃しました。直後だったので、負傷者は病院へ運ばれていましたので怪我の程度は分かりませんが、激しい衝突の箇所が見受けられ私自身ショックを受けました。目撃者でしょうか?泣きながら警察に状況を説明している方がいらっしゃいました。
一瞬にして命を落としかねないのが交通事故の恐ろしい所なのだと改めて痛感致しました。
今まで積み上げてきたものが一瞬にして無くなってしまうのはとても悲しい事です。加害者、被害者双方同じです。皆さん、くれぐれも交通事故には十分ご注意下さい。
2018年10月18日木曜日
日本最高峰のレース
先週末は東京で日本選手権が行われた訳ですが、結果は石塚選手が4位、古山選手が13位、田中選手が18位という結果でした。
持てる力を出し切れた選手もいれば、そうでなかった選手もいたかとは思いますが、やはり本当に強い選手が上位に入ってくるのが、日本選手権なのだなと、改めて感じました。
そして、お台場という素晴らしい場所でトライアスロンが出来る選手は本当に羨ましいと感じました。さらには、現役を続けている同世代や、一度は引退したもののカムバックされた先輩がイキイキと競技をしている姿を見ると、無性に自分も出たくなってきますが、もうしばらくは充電しておこうと思います(笑)
たまには、選手の戦っている写真でも載せようと思います!
石塚選手

おまけ(田中選手、レーサーに転向!?)
日焼け止めなどでサポートを受けている株式会社和光ケミカル様へ訪問の際に、乗せて頂きました。
2018年10月16日火曜日
シーズン終了
後半戦の3連戦全てが無事に終わりました。
3連戦最終戦の日本選手権は18位と悔しい結果になってしまいました。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
詳細はトライアスロン部のHPの方に掲載されていますので、そちらをご確認いただけたらと思います!
あっという間に今シーズンも終わってしまい、U23日本選手権では2位、U23アジア選手権では日本代表として出場するなど、U23カテゴリーでは手応えを感じられました。
ですが、エリートレースではまだまだ通用しないのでさらに精進して来シーズンに好スタートを切れるようにまた頑張りたいと思います。
昨日はJTUコーチングシンポジウム、本日は協力企業様へ日頃の感謝の気持ちをお伝えする為に訪問させて頂きました。明日も回らせていただきます。
しっかりと今シーズンを振り返ってまた強化期間を過ごしたいと思います。
2018年10月15日月曜日
久々の
久々の東京の実家。町の様相もすっかり変わっており、よく使ってた裏路地を通ったらすっかり迷ってしまった古山大です!
あったはずの場所に家が無くて、無かった場所に家がある。。
私は今、次戦のアジアカップ香港の為にチームを離れ東京の実家を拠点にし調整練習中です!
大学進学の際に家を出るまで9年間ずっと拠点にしていた場所なので、勝手知ったる練習環境で3連戦の疲労を抜きつつ効果的に調整練習ができています。
練習をさせてほしいというと皆さん「もちろんどうぞ!」と言ってくださるのでホント有り難いです。
有難う御座いました!!良いリカバリーができました^_^
今治の方がいいところもありますね。
2018年10月14日日曜日
締めくくり
本日、日本選手権が終わりました。
この後も宮崎でのワールカップがありますが、秋の日本選手権🇯🇵って、一年を締めくくるに相応しい様に感じます。
弊社からの全員が挑戦しました。石塚選手が4位、古山選手13位、田中選手が18位という結果でした。レースレポートは明日Hpにてお知らせ出来ればと思います。
最初にも書きましたが、明日から気分を切り替えて、四度レースに挑戦する古山選手、週末にスイム強化でオープンウォーター🏊♀️に出場する田中選手と次世代を担う二人は始動します。私も東京に残って研修や2020に向けた会議に出席します。
Hpをお楽しみに!